個人事業主とは、何か?調べてみました。

私は個人事業主になって、いくばくか経ちました。そこで、個人事業主について、ブログに書き残しています。
初めてこのブログをお読みになる人は、「個人事業主とは、何!?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。かく言う私も、在宅という形で働くまでわかっていませんでした。



私が持っていた「個人事業主」についてのイメージは、パソコンを使って、家で仕事をしている(在宅ワークをやっている)人、商売をされている人、農家の人、などざっくりとしたものでした。集合体の中にいながら、ひとりで仕事をするイメージがあります。
実際は、どんな人が個人事業主になるのか、調べてみました。

一番、個人事業主について、書かれているはずの国税局のホームページには、何も書かれていませんでした。私の探しようが下手だけかもしれませんが、ちょっと驚きです。

そこで、Wikipediaで個人事業主を検索してみました。Wikipediaではちゃんと書かれています。
Wikipediaでは、「個人事業主」について、次のように書かれています。
説明が長いので、かいつまんでおきます。< >で書かれているものは、私個人の考えです。

個人事業主(こじんじぎょうぬし)は、株式会社等の法人を設立せずに自ら事業を行っている個人をいう。自営業者とも。事業主一人のみ、家族のみ、あるいは少数の従業員を抱える小規模の経営が一般的だが、制限はなく、大規模な企業体を経営することも出来ないわけではない。雇用されている者(サラリーマンのこと)は個人事業主ではないが、継続的な請負(下請)や納入をする業者、代理店など、雇用でない契約によって他者の事業に従属する者はあくまで独立の経営であり、それが法人でなければ個人事業主である。 つまり、個人事業主とは、会社経営者でもサラリーマンでも公務員でもアルバイトでも無職でもない者の総称と言うことである。

<個人事業主とは、会社経営者でもサラリーマンでも公務員でもアルバイトでも無職でもない者の総称って、私何かわるいことでもしたでしょうか?(笑)と突っ込みたくなる書き方です>

個人事業主となるためのハードルはかなり低い。また、世間一般的に個人事業主は株式会社の経営者と間違ってイメージされていることもあるため、職業詐称に使われることが非常に多い。知人や交際相手の職業が自営業という場合は、具体的にどのような仕事なのかを確認する必要がある。また、年収の場合は、年商(売上高)のことなのか所得(利益、課税所得)のことなのかも確認する必要がある(薄利多売や利益率の悪い業界の場合、実際的に個人事業主に入ってくる利益が売上高に比べて極端に少ないことがよくある)。

ハードルはかなり低い。確かに事実です。職業詐称に使われることが非常に多い。とか、書いている人に何かあったのでしょうか、それとも以前詐欺事件か何かあったのでしょうか。

<個人事業主と法人経営者の違いについては、このように書かれています>
現在において、個人事業主(自営業者)のことを株式会社の社長と混同して理解している者が多いが、それは間違いである。個人事業主は会社を設立していないため、会社の社長とは呼べない。また、逆に、会社の社長のことを個人事業主(自営業者)とは呼ばず、そのまま社長もしくは会社経営者や会社役員などと呼ぶのが普通である。

法人を設立すれば、個人事業主ではなくなります>

法令の制限がない限り、あらゆる事業を行える。主なものとしては以下がある(もちろん、個人事業主ではなく被雇用者としてその業についている者もいるが、各種士業や医師やスポーツ選手や芸能人などの場合、個人事業主とは呼ばず、それらの職業で呼ぶのが普通である)。
個人事業主(自営業者)は、仕事をしている者の中で、会社経営者でもサラリーマンでも公務員でもアルバイトでもない者のことであるため、職種や年収には非常に大きな開きがあると言われている
一般的に、個人事業主には福利厚生は用意されず、確定申告の作業や取引先との詐欺や訴訟のリスクも1人で抱えるため、非常にリスクの高い働き方となる。

<後半部分、とてもdisられています。包丁以上に、切れ味の良いです。ウィキペディアの記事を書いた人は、もしかして、「個人事業主」と呼ばれる人と何かあったのか、とても気になりました。世間の人に職業を聞かれるときは、このように受け止められる可能性もあることを頭に入れておくと良いかもしれません。>


↑ここまで書かなくても…と、こんな感じでしょんぼりモードの私です。
私を落ち込ませた、Wikipediaはこちらです(2018年1月27日確認のもの)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB

Wikipediaには、いろいろ書かれていましたけど、個人事業主という一つのカテゴリーの中に、様々な職種が含まれることがわかりました。農家、漁師、アーティスト、作家など、いろいろあります。アート作品を生み出しながら、農業を営む方もいらっしゃるかもしれません。漁師のおかみさんでありながら、文章を書く人もいるでしょう。一つの身体で、様々な仕事を生産していくことは、想像するだけで楽しくなります。できることは一つだけでないということは、私に夢を与えてくれます。

一人から様々な可能性が広がっていくことを想像すると、こころが明るくなるような、希望に似たものをおぼえます。

私は普段から、人に喜んでいただけるように目指しています。同じ地平に生きる人々へ喜び、楽しみ、癒しを生み出していけるようになりたいと、このブログを書いて思うようになりました。

そして、野球選手も、税法上個人事業主になるそうです。ひいきの選手もそうだと思うと、親しみがわいてくるのは、私だけでしょうか?
ついでながら書きますと、お相撲さんは個人事業主にならないそうです。
お相撲さんは、日本相撲協会に所属しているからだそうです。ちょっと残念ですね。



個人事業主になる理由は、様々だと思います。
自分で希望した、なるべくしてなった人もいれば、自分以外の理由(育児・介護など)で個人事業主になった人もいるはずです。それでも、結果オーライにあるよう、頑張っていきましょう!

今日のまとめ
例えdisられても、自分さえ納得いけばそれでOK!

※今日も、無料画像をぱくたそさまからいただきました。
いろんな種類があって、楽しいです。

「今日は、プレミアムフライデー?」まったく関係ありません by個人事業主

世間では、プレミアムフライデーが、ぼちぼちと広がりをみせつつあるようです。
プレミアムフライデーが設定されたことで、どのくらいの方が恩恵を受けているのでしょうか。
言葉すら忘れていた個人事業主の私には、わからないことです。










もしかしたら、世間の中には、プレミアムフライデーで、家族や周囲の人たちと癒しの時間を共有できている方がいらっしゃるかもしれません。美味しいものを食べて、仲間たちと楽しく語らっていると、気分がすっかり癒されて明日への元気が出る人もいるでしょう。(多分癒されることが、プレミアムフライデーを作った目的ではないでしょうけど)

同じ個人事業主でも、飲食業をはじめとする、サービス業の方々は、プレミアムフライデーの良い影響を受けているかと思われます。私の場合、仕事の性格上、まったくと言っていいほど、プレミアムフライデーの恩恵を受けていません。

お偉い人たちは、景気浮揚策の一環として、プレミアムフライデーをお考えになったのでしょう。ただ、私の中では、むしろ月最後の金曜日は、プレミアムとは関係なく忙しい日になっています。まぁ、忙しくなる分、お仕事つまり収入につながっているわけですから、よしとしましょうか。

恐らく、私ができることを考えると、どの仕事を歩んでいても、プレミアムフライデーの恩恵は受けていないでしょう。個人事業主になっていなくても、電話受付の仕事をしていなくても、月最後の金曜日はしっかり働いているように思います。そもそも、個人事業主とは関係なく、私は派遣で一生懸命働いていることでしょう。

私は個人事業主です。そんなこともあって、割と自由に自分で仕事のペースを決められます。確かに、プレミアムフライデーという素敵なものはありません。代わりに自分だけの休日、ご褒美を用意すればいいのです。大いなる負け惜しみですが、これはこれで便利だし、贅沢なことと感じています。せっかく、誰より楽な働き方、楽な生き方を選んでいるのですから、ただ他の人をうらやんでばかりでは、もったいないです。

偉そうなことを長々と書きましたが、お休みの日にくつろいでいるとき、美味しいものを食べているとき、私はきっと、下の画像のような感じになっていることでしょう(笑)とてもだらけています(笑)




プレミアムフライデーで早く帰ることができる皆さん、どうぞ堪能してください。
明らかにプレミアムフライデーとは、無関係の個人事業主の皆さん、頑張って働きましょう。

それではみなさん、ごきげんよう☆

※今日も、画像をぱくたそさまからいただきました。
美味しそうなケーキを見ていると、おなかが減ってきます。猫ちゃん画像に悶絶しそうです。


個人事業主、ブログに挑戦します!

私の本業は、電話受付です。自宅でパソコン、モニターなどを使って、仕事を行なっています。派遣社員だったときにしていた仕事が好きだったので、仕事先がなくなっても、家で仕事をしています。

私は、個人事業主の形で働いています。家で働く名称には、ほかにもテレワーカーとか在宅ワーカーなど、言い方があります。
テレワークとか、在宅ワークから来ていると思われますが、個人的には、どこか無骨な感じが漂う言い方(※個人の感想です)が好きで、個人事業主と名乗っています。



仕事がある私がなぜ、ブログをしようと思ったのか、いくつかの理由がありました。
  1. 個人事業主としての覚え書き(なんせ忘れっぽいのです)
  2. クラウドワークスでタスク作業を行なっていく際、文章を書く練習になるかもしれない
  3. もしかすると、このブログで人様(特に個人事業主になろうとしている方)のお役に立つかもしれない
前述したように、かなり忘れっぽいうえに税務関係にかなり疎い私は、確定申告の時期は、とても緊張します。慣れたらそれほどでもないかもしれませんが、心配することが多いです。少しでも、落ち着いて確定申告に臨めるように、という思いで、ブログを立ち上げました。去年の資料が残しておけば、参考になるのではないかという考えもあります。

同時にこのことで、今後個人事業主になるかもしれない誰かの役に立つことがあれば、いいなと思っています。私自身、個人事業主になる前にいろいろとネットで検索して、用意するものは用意しました。ただ、今思えば、そこまで用意しなくても良かったものもあります。大きい声では言えませんが、良く言えば丁寧、わるく言えば大仰でありすぎるといいますか…。

家で働く前に、もし迷うことがあれば、このブログを参考にしてみるのも一つの方法です。税金・確定申告について、わからないことは税務署に聞いてみるのが、一番早いです。

※もし、このブログをお読みの方で主婦の方は、宮島ムーさんのブログが役に立ちます。この方のブログは、在宅ワークとか確定申告、配偶者控除について詳しいので、個人事業主で主婦である方にとって、大きな力になると思います。



3についてですが、私はクラウドワークスで、単発的に仕事を請け負っています。主に短文を書いたり、アンケートに答えたりしています。
クラウドワークスでは、時々1,000文字以上のライティング(文章を書く)をすることもあります。「1,000文字だよ…」とひるんでしまいますが、考えてみれば、原稿用紙2枚半ほどです。原稿用紙2枚半ぐらいなら、かつて学校の読書感想文をはじめ、いろんな形で書いているはずなのです。

したがって、そんなに考えなくても良いのですが、元がライター志望ではありませんので、1時間という決められた時間内(タスク案件は、時間が決まっています)に書けるか気になります。そんなわけで、より質の良い仕事を提供できるようにしたいという願いを込めて、練習を兼ねてブログを開始してみようと思いました。

ブログについて、思うことを書いてみましたが、個人的には私は、ブログはラジオやテレビみたいなものかなと思っています。周波数は関係ありませんし、申請もいらないテレビやラジオです。
自分の思うことについて、発信できるということは、自分をステップアップさせる良い機会でもあると思っています。ブログを立ち上げたことをきっかけに、自分自身のキャパが大きくなっていけるよう、頑張っていきたいです。

それでは、皆さんごきげんよう☆
※今日も、ぱくたそさまから画像を頂きました。
工場の雄姿、可愛い猫ちゃん、どれもイイ画像です!








個人事業主にとって、仕事とお休みについて。

私事になりますが(最初からそうですね…)、私は、毎週水曜日はお休みの日にしており、特に仕事を入れない日としています。



なぜ、水曜日をお休みの日にしているかというと、家族と一緒に月に数回病院に行くのが水曜日だからです。いつ行くことになるか、間近になってわかる感じですので、あらかじめ水曜日をお休み指定しています。

ただ、病院に行かない日は、自分の用を入れるようにしています。歯医者さんに行ったり、こまごまとした用事が意外にあります。それが終わると、仕事をします。皆さんの仕事の中に加わらせていただく感じです。


働くにあたって決められたルールはあるものの、他の働き方と比べると、割と自由に自分で仕事や休日を決められることが、個人事業主の良い所です。

家族が病気になってしまったことは、残念でしたが、一緒に病院へ行けてよかったです。
個人事業主として、家で働いていて良かったと思うことの一つです。
フリーランスや在宅ワーカーとなる人も、自分で仕事のペースを決めやすい(全部は無理かもしれません)ことも良いですね。



話は変わりますが、家で働いているとそれまで考え事がいろいろあっても、落ち着いてきます。私自身、家のことやら家族のことやら、仕事以外のことに向き合うことがあります。いろんな考えがわいてきて、頭の中が洗濯槽のように回ることもあります。でも、仕事が、気分をそらさせてくれるようで、自分の仕事部屋に入ってしまえば、それまでの雑音もシャットアウトできます。空いた時間に仕事を押し込む形で、さらに時間の有効利用もできたりします。

悩む時間を仕事に充てるだけ、私の収入になっていきます(これは嬉しい)し、いったん落ち着いて考え直してみようとも思えてきます。
これから、仕事も含めて、忙しくなってきそうですが、頑張り時に頑張ったほうが、私のためにはいいかもしれないと思う夕方でした。

それではみなさん、ごきげんよう☆
※画像は、ぱくたそさまからいただきました。味のある画像がどれも素敵です。



モバイルと個人事業主。

私は、ネット環境を外に持ち出すことがあります。そう、モバイルです。

私は、たまのお出かけで、電車に乗ります。空き時間があれば、タブレット端末を使って、SNSをすることもありますし、クラウドソーシングについて、仕事をすることもあります。モバイルで仕事に取り組んでいると、外出先での時間の無駄が減るのが良いところです。


SNSはさておき…(別の話題になりますので)、クラウドソーシングは、家族の通院に付き添っているとき(幸い本人は調子は良さそうです)にも使うようにしています。仕事の情報を仕入れたり、ワーカーさん同士で相談にのったりしているところを読んだりします。読んで、勉強になることもあれば、楽しいことも、なんだこれはと思うようなこともあります。

外でも勉強になることがありますので、私は外に出かけるときは、モバイル(タブレット)必須です。経験のある方も多いと思いますが、病院での待ち時間は長くて、手持ち無沙汰になることが多いです(患者さんが多いから、仕方がないのですが)。私の勝手な考えではありますが、病院の待ち時間だけでなく、介護や育児の最中、時間を見つけては、クラウドソーシングで仕事をするのも良いかもしれないと思っています。たいそうなお金は入りませんが(キッパリ)、仕事をしているうちに、気分が切り替わることがよくあるからです。それに少額とは言え、収入が入るところが魅力的です。ぼんやりしているだけでは、何も手に入りません。ゲームをして時間を費やすより、良いと思います。

今更感があることを書きますが、私にはノマドワーカーになれないと思います。ノマドワーカーという言葉が持つおしゃれな感覚が、私にはありませんし、基本は家で実直に働きたい気持ちがあるからです。


前回のブログで、私は、基本、本業は有線接続、その他の仕事は有線、時々無線接続で仕事をしていると書きました。今回は、モバイルに触れます。
光回線と言えども、回線が切れたりすることがあります。雪や雷、大雨などの天候、インフラ上の都合で(例えば、電柱の工事などで)光回線がうまく機能しなくて、ネットが使えなかったりしても、モバイル端末があると、ちょっとでも仕事ができます。
自分の都合でないことで仕事ができなかったりすると、落ち込んでしまいそうになって、精神衛生上、あまりよろしくありません。代替があり、少しでも仕事につながることができれば、気分も違います。

家庭内では、wifiでipadの組み合わせでネットを利用していますが、出かけるときや家でネットNGの場合に備えて、SIMカードを差し込んだままにしています。SIMカードが小さくて紛失しかねないこともありますし、端末はどちらかに自動的に切り替えてくれるからです。これはスマホも同様です。もっとも外では、wifiをオンにしていると、端末内にある電池の消耗が早くなる話があります。したがって、外出するときは、wifiをオフにしています。格安SIM(この言い方は、あまり好きじゃないですが、浸透した以上仕方ありません)で十分使えます。そういうことを書いていると、費用を回収しようと頑張りたくなるから、不思議です。

仕事をしなくても、格安SIMはお得なので、結構お勧めです。


外でも、タブレット片手に仕事をする、個人事業主でした。
では、皆さん、ごきげんよう☆

※今日も、ぱくたそさまから、画像をいただきました。

個人事業主と天候とネット接続について。


関東方面の皆さん、雪は大丈夫ですか?
個人事業主の方の中には、仕事で出かけた方も多いと思います。




私は、家の中でこもって仕事をしていますし、広島県在住ということもあり、雪の影響を受けることは少ないです。
それでも自分がいつも使っているネット回線が大丈夫かと、同じ仕事をしている方が雪でできなくなったら、仕事先のためにもお客様のためにも、私がその分仕事を請け負ってみようとか思うこともあります。

個人事業主は、お勤めの方と違って、外に出ることは少ないです。
私を例にとりますと、まず通勤がありません。打ち合わせをすることもありません。
外に出ることは、非常に少ないのです。
一見のんきに働いているように見えるでしょう。それでも、天候によって仕事の量が変化しないかとか、何といっても生命線であるネット回線も気になります。私の場合、ネット回線が使えないということは、死活問題になっていしまいます。
いつもと違う別の角度から、仕事について考えてみると、やはりいくつか仕事を持っている、それも違うタイプの仕事ができることが望ましいように思いました。
私は、基本、本業は有線接続、第2の仕事は有線、時々無線接続で仕事をしています。
ただ、回線が万が一切れたときには、モバイル契約もしていたほうが、少しでも仕事ができます。
特にクラウドソーシングは、ライティングやアンケートで、モバイルでできる仕事があります。天候がわるいことがきっかけで、パソコンを使ってネットが使えなくても、モバイルでちょっとでも仕事をするという手があります。



何もしないより、ちょっとでもやってみる。
2年の個人事業主生活で、思うことの一つです。

画像は、ぱくたそさまからいただきました。

個人事業主と確定申告〜白色申告〜

さて、今回は、「確定申告」シリーズです。
今回から青色にした私ですが、前回は、白でした。

青と白が美しい画像ですので、そのまま載せました。そのため、この画像にしたわけではありません(笑)
開業届を出したものの、青でいけるか皆目見当がつかなかったことがあり、白色にした経緯があります。白色申告は、青色と違って、控除の面では特に大きな特典はありません。
ただ、青色より比較的確定申告が簡単にできます。個人事業主初心者の方は、様子見で今回だけ白色で良いかもしれません。

確定申告は、所得・収入にかかる税金額を計算し、税金を支払うための手続きを指します。場合によっては、還付金があるそうです。還付金の恩恵は、私にはありませんでした。
1月1日~12月31日までの1年間に得られた収入を、翌年の2月16日~3月15の間に国へ申告します。

仕事上、買ったもののレシートや保険会社から送られてくる書類をとっておき、国税局のホームページを参考にして、申告の準備をしました。

私の場合、パソコンに必要な情報(収入、経費など)を入力して、印刷しました。数字を入れていくと、自動的に計算してくれるので、楽です。あとは、プリンターが税務署に提出するもの・控えを印刷してくれます。控えも自動的に印刷されますので、とっておきました。
プリントアウトしたものは、最寄りの税務署に郵送で送りました。国税庁のホームページで、最寄りの税務署の住所は確認できます。日にちにゆとりがあったこともあり、普通郵便で問題ありませんでした。控除となるもの(保険料)、収入の記録となるものを一緒に貼り付けて送りました。※マイナンバーカードがない人は、通知カードと別途本人確認できるもののコピーを貼って送ります。

なぜ、この方法にしたかというと、3月の税務署は人が多い+カードリーダーを買っていなかった(今もありません)こともあり、印刷して送付したのです。カードリーダーがあれば、もう少し確定申告が簡単にできるらしいのですが、いまだに持っていません。

ネット環境とパソコンのおかげで、たくさんの人がいる税務署で待つことがなくなります。確定申告の時期になれば、テレビなどで、有名人の方が税務署に出向いている場面を見かけますが、何も出向かなくても良いのです。
国税局のホームページに、詳しく載せてありますので、参考にされると良いです。
私の場合、事業収入だけですが、土地や農業(うらやましいです)などがあり、複数収入がある個人事業主の方もいらっしゃることでしょう。そうなってくると、私より手続きが煩雑になるかもしれません。
混み合う前に早めに税務署に相談すると良いと思われます。

https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl




なお、私は白色申告をした後、後日間違いに気づいて、再度送付しました。
できるだけ、手間をかける・かけさせることがないように、気をつけようとおもいました。

余談ですが、家族は、時間があるので、地元の税務署に行って確定申告(白色)の手続きをとりました。病院のお金が結構かかったかららしいです。
平日の水曜日にも関わらず、時間が随分かかった(2時間近く)そうです。ネットで確定申告をすることに不安がある人は、時間がかかりますが、税務署に行ってみるのも一つの手かもしれないと思いました。


まるで、私のようです(モデルさん、ごめんなさい…)


今日のまとめ
確定申告について
 ・早めに。
 ・正確に。
 ・わからないことがあれば、税務署の人に聞く。

今日もぱくたそさまから、画像をいただきました。

個人事業主が仕事の際に、着る服について。


今日は、ゆるく、仕事用の服(以下、仕事着)話題にしたいと思います。
個人事業主として、家で働くようになると、どんな格好で働くとより良いものか、気になります。

私の理想は、着物で働くことです。着付けをマスターできますし(ここで一つできることが増えます!)、見た目が素敵ですし、気合いが入りますし、腰のあたりを締めることで、昔の古傷 ヘルニアが楽になるように思えます。ただ、残念なことに、私のもとには、働くとき着られそうな、ちょうど良いお着物がありません。
いつか、通販で洗える着物を買って、仕事着にしたいと考えているところです。

こんな感じで、きりっと仕事をしたいものです。

仕事着については、仕事先からは、寝巻きのようなものを控えるように言われています。当然と言えば、当然です。だらけた格好、姿勢で話していると、相手に伝わってしまいます。電話応対中、パジャマ(みたいな)服では、仕事が丁寧にできません。力が入らない感じがします。服装がだらけていると、だらけた仕事ぶりにつながってしまいかねません。

ただ、私は取引先へ出向くことはありませんし、仕事を通じてクライアント様と直接会うことはありません。そのため、仕事着について、どうしようかと考えました。

可愛いモデルさんですね!着物がよく似合っています。
考えた結果、自分でOKが出るもの、ご近所さんや町内会の人が急に来られても、引かれない格好にしようと思いました。個人事業主として、家の中で働くと言えども、格好は自分が好ましいと思える感じ、できるだけきちんとしようと思っています。

マイルールは、自分なりに服装について考えたものを着る、日によって、服の色を違うようにするくらいです。同じような色、同じような感じの服が続くと、いつも同じものを着た気がして、気分が上がらないように思えるのです。日によって違う色(できれば形も)にしていました。たくさん服は持たなくても、着回しは結構できます。

コールセンターに所属していたとき、服装などについて規則がありました。同じビルで働く人から、良くないイメージを植え付けないためもあったそうです。一軒家で働く今は、特に規則らしきものはありませんが、自分なりに身なりを整えて、個人事業主としての業務をまっとうしたいと考えています。




いろいろ書きましたが…、実際は上の牛さん画像に近いです。私の場合、春、秋、冬はベストを着ることが多いです。ベストを着ると、気が引き締まるような気がします(あくまでも気持ちの問題です)。
被り物はしていませんが(当たり前ですね)、仕事中や休憩時間に肩を揉んでいるところも、そっくりです(笑)冬場・夏場とも、ワンピースや、シャツやブラウス、スカートやパンツで着まわしている感じです。

※今回も、ぱくたそさまからいただきました。素敵な着物美人、牛さん、どれも好きです。

寒くなってきました…戦闘服の登場です!

広島の人なら、どこかで聞いたことがあるでしょう… 「 どんなに暖かくても、えべっさんの頃には、寒くなる 」「 えべっさんの頃、雪が降る 」 広島の人なら、聞いたことがある言葉です。実際、私も人から聞きました。 「えべっさん」と呼ばれる行事が、広島で行われます。11月下旬ごろ...

人気があった記事です。読んでみてください。