健康診断と個人事業主


先日、我が家のポストに、「健康診断の案内」が入っていました。
市役所からの案内でした。国民健康保険に加入している人のみ受けられるそうです。

この家に国民健康保険に加入している者(私のことです)がいることがわかって、ポスティングされたのか、とりあえず全家庭にポスティングされたのか、私にはよくわかりません。後者であってほしいです。



私の地元では、特定検診という名前の健診があります。職場の健康診断とよく似た内容ですので、健康診断を受けられない個人事業主は受けたほうが良さそうです。オプションとして、がん健診や脳ドックもあります。

「働き方改革」の影響というものが、どれくらい出てくるかわかりませんが、これから、家で働く人は増えていくでしょう。昔ながらの内職だけでなく、インターネットを駆使したり、持ち合わせている技術を使って、在宅で仕事をする人も増えています。

思えば、私が派遣社員だったときも、体調管理も信用を得ることの一つととらえていました。働く形が変わっても、体調管理はきっちり行うことは、自分の仕事の一つであり、基本であるという考えは変わりはありません。個人事業主になったら、今まで以上に健康に留意すべきだと思っています。

国民健康保険に加入しておくことと同じくらい、健康診断を受けることも、大事です。
案内をいただいた以上は、健康診断は早めに受けておいたほうが良さそうです。
人間ドックで全部見てもらう方法や、集団検診に脳ドックを加えてもらう方法もあることがわかりました。



この画像は、ぱくたそさまからいただきました。牛さんつながりにしてみました。
これからも、健康に留意しながら、個人事業主を続けていきたいと思います。
健康は、生活の基盤ですし、健康であってこそ仕事がしやすいこともあるからです。

少しは健康のために、痩せておこうと思います…。数値が危ないと再検査になります。

前回、健康のことについて書いてみました。今回はさらに深く、健康診断について書きました。



契約と個人事業主について。


先般、本業について、契約更新を行いました。
契約更新というと、スポーツ選手のようで、何となく恥ずかしい感じですが、実際そうですので、仕方ありません。契約について、実際に更新するかどうか、仕事先から話を受けた後、手続きをとりました。



派遣社員だったときもそうでしたけど、契約更新そのものは、案外スムースに進むものですね。
仕事を始める際に必要となる契約そのものを締結する際、結構時間がかかったように思います。その代わり(と言ってはなんですが)更新そのものは、あっさり終わりました。

派遣で働いていたときも、今も、契約更新前、特に更新1か月前は結構緊張するのに、いざ更新となったらあっけなく話が終わる、そんな感じがします。
働く形は変わっても、この緊張感は結構似ています。私が勝手に緊張しているだけなのですが。

当然ではありますが、個人事業主には、ベアも時給も関係ありません。収入は自分のやる気が決める感じがします。ただ、仕事をこなしていくように努めていけば、そこそこ収入はある感じです。人の働き具合と比べて、色々思わないで済むのが、個人事業主であります。

決まったところとの仕事先と契約・契約更新すると、取り敢えず安心できます。
この緊張感は体に悪いようにも思えますが、安定した関係を結ぶためには、仕方のないことかもしれません。



今回も、画像はぱくたそさまからいただきました。
工場夜景、カッコよくて素敵です。この中に働く人がいると思うと、胸が熱くなりそうです。

確定申告完了。<個人事業主と確定申告>

今回、確定申告が終わりました。私自身初の青色申告でした。
個人的な感想を書きますと、白色申告に比べると、難しく感じられました。確定申告ソフト(MFクラウド)を使わなかったら、投げ出していたと思います。65万円の控除の威力はすごいです。
いろいろ思うことがあったので、まとめてみます。(来年の私に届け…)

随分前に撮影したむすび丸(宮城県のキャラクター)です。


反省点
・お金のことについては、毎月、記録しておくべきだと思う。せめて、手書きでメモ帳につけておこう。一度に入力すると、疲れてしまう。
プリンターは使えるか、早めにチェックする。
・そもそも、もっと早く確定申告の仕上げに取り組もうと思った。意外にこまごまとした作業がある。

次に生かしたい点。
・もっと、確定申告について、勉強したいと思った。ある程度、用語について知りたいと思った。
・保険について、微妙にわからないことがあった。
 次からは、早めに税務署か保険会社に聞いてみるのもいいかもしれない。
・さらに頑張って、収入を増やしたいと思った。モチベーションが上がった
・透明なファイル(ファスナー付)に領収書などを収めておいた。このまま保存しておけば良いので、次年度用に用意したい。
確定申告ソフトを使えば、印刷できます。※ぱくたそさまからいただきた画像です。


その他
・MFクラウドを使うことで、65万円控除に必要な複式簿記・貸借対照表・損益計 算書ができて、良かった。通帳などと連動させなかったので、お金を入力した。入力したデータをもとに、仕訳帳・補助元帳・残高試算表・貸借対照表・損益計算書などができた。お金の入力と確定申告書の入力も忘れずに。
・確定申告書B(2枚)、青色申告決算書(3枚)、貸借対照表(1枚)を印刷して、終わり。<私の場合>その他に、マイナンバー通知カードのコピーや、保険料の領収書などを貼る紙も一緒に印刷される。(国税庁の確定申告のホームページと同じ要領です)

良い勉強になりました。
時間を上手に使うことで、仕事の量も勉強の量も増えるかもしれないと考えました。
個人事業主メモ」、とても勉強になります。

前回、ひこにゃんで好評いただきまして、今度は私が撮影したむすび丸を載せました。
東北頑張れ。私も一緒に頑張る!

寒くなってきました…戦闘服の登場です!

広島の人なら、どこかで聞いたことがあるでしょう… 「 どんなに暖かくても、えべっさんの頃には、寒くなる 」「 えべっさんの頃、雪が降る 」 広島の人なら、聞いたことがある言葉です。実際、私も人から聞きました。 「えべっさん」と呼ばれる行事が、広島で行われます。11月下旬ごろ...

人気があった記事です。読んでみてください。