持ち運びに便利な小物入れを用意してみます!


家で働くと、携帯をはじめ、こまごまとしたものを持ち運ぶようになります。
聞けば、世の中にはサコッシュと呼ばれる、小型のショルダーバッグのようなものがあるそうです。
私も仕事を始めるとき、小型の袋物が何かないかなと探してみました。意外にありました。手縫いで作ったものです。買うのも十分OKですが、お得にできますので、この際、作って仕事道具の一つにしてみるのは、いかがでしょうか。

そろそろ、夏に近づきつつあるので、爽やかなバッグを出したいと思います。

携帯電話、常備薬、ペン・・・持ち運びするものは、結構小さなものが多くて、袋が小さいと落ちてしまいそうです。基本、パソコンは置きっぱなしが多いです。
自分の持ち物を考えて、自分に合った大きさのバッグを用意しておくと良いです。

派遣社員だったときは、透明なバッグを貸与してもらっていました。コールセンターは、携帯電話をはじめとする持ち込み禁止ゆえに、ルール順守のためにも、透明な袋を貸してくれていたのでしょう。どこかだめになったら、また貸してもらうのです。
一人で働く私は、特に透明なバッグでなくても良さそうだったので(もちろん、お客様情報を確実にお守りしています)、手作りバッグを愛用しています。




春には、桜色桜模様のショルダーバッグを使っていました。季節に合わせて、バッグを変えると、気分も変わって楽しくなります。
手ぬぐいを縫い合わせ、ショルダー部分を縫い付けて完成です。割と簡単にできました。

濃いピンクのショルダー部分は、旅行用バッグを作る予定で買ったはずなのに、家での持ち運び用バッグ兼たまの外出用になってしまいました。ショルダー部分の残りは、電気を消すときの紐代わりになっています(;'∀')





普段は、このバッグを使っています。サコッシュみたいな、ショルダーバッグみたいな感じで、作っている本人ですら、どんなものかわけがわからないです(笑)
ないとは思いますが、誤って、ものを落とすことがあるかもしれません。今度バッグのふたを付けておきたいです。

バッグの作り方なら、ネット上に作り方が紹介されていますし、本格的に作りたい人なら、本などが売られていますので、そこから始めてみるのも良さそうです。私は、ネット上の情報を参考に作りました。



ときには、あずま袋を使うこともあります。あずま袋は、1枚の長方形の布を3つに折って、縫い合わせる袋状のものです。
あずま袋は、作り方がとても楽で、30分くらいでできあがりです。
ちょっとした小物入れが欲しいときにお勧めです。これも、ネット上で紹介されているので、お時間さえあれば、簡単に用意できます。
小物を入れて運ぶのに、ちょうどよい一品になります。プレゼントのラッピングにも、丁度よいです。

しわがあったので、折りたたみました(;'∀')ちょっとハワイっぽくて、素敵です。


今回紹介したのは、100円ショップで売られていた手ぬぐいやデニム地を中心に作ったものばかりです。(一部、100円ショップ以外のお店で買った紐、裏地用の布、使い古しのジャージもあります)
もちろん、100円ショップ以外でも、手芸屋さんやネット通販で、布などをそろえて作ることもできます。もし、よろしければお試しになってください。

クラウドソーシングもありかもしれないと、思っています。


一度家の中で働くようになると、外へ出て働く気持ちがどうしても薄れてしまうようです。
内へ内へとこもりがちになってしまうのは、私だけでしょうか。



他に生きる術、例えば何かを作って販売するような、特別なスキルがあればより良いですが、残念ながら現在の私にはそのようなスキルはありません。生きていく術がないならないように、少しずつでも編み出していきたいものです。

とは言え、現在の仕事については、そんな悠長なことを言っておれません。取り敢えず取り組める仕事を探すつもりで、本業に何かあったときのために、保険代わりにクラウドソーシングを登録したのは、自明の理でありました。

派遣社員だったときも、一つの職場で様々な仕事をしましたが、いろんな仕事とご縁があるのは久しぶりのように思います。
まさか、自分が書くちょっとした文章で、お金をもらえるようになるとは思いませんでした(2018年7月現在、このブログはいわゆるアフィブログではないです)。

承認率100%でない私が書くのも変ですが(2018年7月現在99%承認)、よほどでない限り、タスクの仕事は承認していただけるようです。ライティングの仕事は、気をつけて書いていると、承認していただきました。以前書いたものと似たような文章を書いてしまわないように、気をつけています。謎の非承認がありましたが、後ほど書きたいと思います。そのときは、笑い話のように読んでいただければ、幸いです。

アンケートも本格的なものだったりすると、日々の生活を含めて、自分というものを振り返る良いきっかけになります。ただ、クライアントによっては、アンケートにたて続けに回答していると、まじめに回答したにもかかわらず、非承認となることもあるようです。他の者に道を譲れ!ということでしょうか、これもまた謎です。

親が病気なので、クラウドソーシングは継続(プロジェクト)案件に取り組むことが難しいと思われたので、単発(タスク作業)での仕事を選んでいます。
何せ、書き手募集が多い美容や芸能について疎いし、くどいようですが、大した知識を持ち合わせていません。そんなわけで、書ける範囲も長さも知れています。それでも短い文章を書くことで自分を振り返り、書き方を自分なりに考えることができるようになりました。

今の仕事は、いつまで続くか、そしていつまでできるかわかりません。ここ10年の間に、随分社会が変わったように、今後の社会、私たちの労働環境や労働観も激変することでしょう。
それでも、本業同様、今の仕事ができればいいなと思っています。

それでも年を重ねて、傍から見ておばあさんになっても、クラウドソーシングは続けていきたいです。年金(果たして首尾よくいただけるかしら・・・)にプラスαの収入になれたらいいなと思っています。



これからも、働くことを続けていけるといいなと思います。









ウィンドエアコンの登場です!


あまりに暑いから、ウィンドエアコンに登場願いました。
家人によると、私が仕事をしている部屋は、家の中でももっとも暑いらしいです。
位置は良いのですが、ちょっと残念です。



一昨年の夏のことですが、あまりに暑くて、扇風機では埒が明かないくらいでした。私は、暑さに耐えかねて、ウィンドエアコンを買うことにしました。
ウィンドエアコンを選んだ理由は、窓があること・ダクト菅の問題でエアコンを変えなかったことがありました。

もし、エアコンの取り付け可能なお部屋だとか、仕事部屋が広い人は、エアコンを取り付けても問題ないと思います。

ネット上で調べたところ、ウィンドエアコンは、やる気になったら、自分で取り付けることもできるようです。
ただ、取り付けに自信がない私は、ウィンドエアコンを買う際、業者さんに来てもらうようにお願いしました(業者さんに来てもらう方法は、それぞれのお店で違うと思いますので、確認されると良いでしょう)

家に来るまで数日、取り付けの業者さんが来られるまでさらに数日かかりました。配送も業者さんにお願いするのも、日にちがかかるようです。
エアコンやウィンドエアコンを購入される場合、早めに買うといいです。ついでながら言いますと、修理も早めに頼んでおくと良いです。
家族が適当なことを言って、もうちょっと待てと言われましたが、あの暑さに耐えられるほど、私は暑さに強くありませんでした。部屋が涼しくなると、仕事もはかどります。ウィンドエアコンやエアコンは、早めに用意して、部屋を涼しくさせたほうが良さそうです。

ウィンドエアコンはうるさい、という声をネットで読むことはあります。
仕事に差し障るほどうるさいか、と思えばそこまでありません。
犬の鳴き声、近所の楽器演奏がうるさいでげんなりするときは、ウィンドエアコンの音がほどよく消してくれて、むしろ助かります。




幸い、元もとれました。これから夏場になると、ウィンドエアコンには、しっかり働いてもらう予定でいます。

今日もぱくたそさまからいただきました。
せっかくの素敵な画像です。涼しげなブログになれるといいなぁと思います。

寒くなってきました…戦闘服の登場です!

広島の人なら、どこかで聞いたことがあるでしょう… 「 どんなに暖かくても、えべっさんの頃には、寒くなる 」「 えべっさんの頃、雪が降る 」 広島の人なら、聞いたことがある言葉です。実際、私も人から聞きました。 「えべっさん」と呼ばれる行事が、広島で行われます。11月下旬ごろ...

人気があった記事です。読んでみてください。